2013年08月31日
2013年08月18日
車ネタ!
参考までに…
我が家の愛車(200系ハイエース前期型)
今回のトラブル。
助手席のフロアカーペット水浸し。
原因はエアコンの排水ドレンの詰まり。
今回はホースではなく、エバポレーター側。針金でほじって解決。

場所は運転席と助手席の間の
1番下のカバーを外すと出てきます。
左下に延びて1番太いのが排水ホース。
助手席の足下から撮影。
その2
約20年振りにレーダー探知機を買いました。今のレーダーは昔と違いナビの様になっていてビックリしました。どの機種にしようか非常に悩み購入したのは
ユピテル SUPER CAT SCR100WF

別売オプションをOBDⅡに接続するとエンジン状態、燃費などの車両情報を表示出来ます。
しかし、ユピテルではハイエースは取付不可。他メーカーでもディーゼル車は不可。要は取付確認が出来ていないだけでカプラー形状、配線位置は変わらないはずなので購入し取付しました。

結果は一ヶ月使用しトラブルはありません。ただ燃費系の表示は不可。他は細かく確認してません。
自車は、車速、エンジン回転数、ブースト計、吸気温度、水温は確認済。
ただ、表示のレスポンスが悪い。
3〜5秒位遅い。車速は5%位低い表示。どっちが正しいかはわかりません。
こう言う製品なのか、これが原因で取付不可なのかもわかりませんが、私は無いより良いので、目安として使用してます。レーダーとしてはネズミ取りに遭遇してないのでわかりません。
車ネタはあくまで自己判断での感想、知識なので参考までに…
故障の際は自己責任でお願いします。
我が家の愛車(200系ハイエース前期型)
今回のトラブル。
助手席のフロアカーペット水浸し。
原因はエアコンの排水ドレンの詰まり。
今回はホースではなく、エバポレーター側。針金でほじって解決。

場所は運転席と助手席の間の
1番下のカバーを外すと出てきます。
左下に延びて1番太いのが排水ホース。
助手席の足下から撮影。
その2
約20年振りにレーダー探知機を買いました。今のレーダーは昔と違いナビの様になっていてビックリしました。どの機種にしようか非常に悩み購入したのは
ユピテル SUPER CAT SCR100WF

別売オプションをOBDⅡに接続するとエンジン状態、燃費などの車両情報を表示出来ます。
しかし、ユピテルではハイエースは取付不可。他メーカーでもディーゼル車は不可。要は取付確認が出来ていないだけでカプラー形状、配線位置は変わらないはずなので購入し取付しました。

結果は一ヶ月使用しトラブルはありません。ただ燃費系の表示は不可。他は細かく確認してません。
自車は、車速、エンジン回転数、ブースト計、吸気温度、水温は確認済。
ただ、表示のレスポンスが悪い。
3〜5秒位遅い。車速は5%位低い表示。どっちが正しいかはわかりません。
こう言う製品なのか、これが原因で取付不可なのかもわかりませんが、私は無いより良いので、目安として使用してます。レーダーとしてはネズミ取りに遭遇してないのでわかりません。
車ネタはあくまで自己判断での感想、知識なので参考までに…
故障の際は自己責任でお願いします。
2013年08月17日
キャンプは??
8月10日 早朝、札幌を出発。
今回は高速は使わず、中山峠〜八雲〜雲石峠〜熊石。
目的地、熊石青少年旅行村^ ^
9時過ぎに到着したが第一駐車場??が満車。サイトも近場は埋まってる。一泊の予定なので奥には行きたくない我が家。
車から降りず見た目だけで相談。
僅か10秒で無言の決断^^;
写真も取らず、次の目的地も決めず、海岸線を南下しました^^;

20分程、海で休憩。
蒸してて暑い(>_<)
目的地の話もせず、また走り出す(^_^)v


江差まで来てしまいました^^;
カモメ島でキャンプはするつもりはなかったのですが結構な数のテントが並んでました。

直売所で
青ツブ1キロ900円(15個)
アワビLL650円を2個
塩水ウニ1400円で買いました^ ^

お祭もやっていましたが素通り^^;
当てもなく函館方面へ…
目的地はどこ?って誰も聞かない我が家。後部座席で移動中8割貞子状態の娘。
実家にこっそりメールする自分^^;
“空室ありますか?”
たったそれだけですょ!
しかもその後不通…
走り出せば寄り道しない自分なんですが

この看板に誘われUターンして

とうきびを買いました(^_^)v
トマトはおまけで4個頂きました。
とても甘くて美味しかった^ ^
さぁ〜函館方面へ…
今回の予定は1泊キャンプ。その後実家に帰省だったのでみんな気付いているんでしょうね^^;
この辺りから車の異変が…
助手席の足下からチャポチャポするとボンズが言うが気にせず走行。
実家まで1時間かからないし…
実家近くの魚屋に買い物により、車をチェック^ ^
助手席を開けたらジャーと水が(>_<)
なんじゃこりゃ〜
フロアカーペットもベチャベチャ(>_<)
エバポレーター付近が結露なのか配線関係まで水が伝ってます(T_T)
緊急事態だよ(T_T)
電気系トラブルだけは回避したいがここでは無理!実家まで5分!ここまで走行できたんだからと大至急移動。
無事、実家に到着し分解、乾燥しました(^_^)v
トラブルが最小限で良かった^^;
今回は15日までゆったりと長期滞在し、
キャンプは出来ませんでしたが
美味しい物、いっぱい食べました(^_^)v

大沼だんご^ ^
我が家は醤油は不人気なので
餡だけにしてます。
店員に頼むとやってくれますよ^^;
胡麻は出来ません。
次のキャンプは来月かな……
今回は高速は使わず、中山峠〜八雲〜雲石峠〜熊石。
目的地、熊石青少年旅行村^ ^
9時過ぎに到着したが第一駐車場??が満車。サイトも近場は埋まってる。一泊の予定なので奥には行きたくない我が家。
車から降りず見た目だけで相談。
僅か10秒で無言の決断^^;
写真も取らず、次の目的地も決めず、海岸線を南下しました^^;

20分程、海で休憩。
蒸してて暑い(>_<)
目的地の話もせず、また走り出す(^_^)v


江差まで来てしまいました^^;
カモメ島でキャンプはするつもりはなかったのですが結構な数のテントが並んでました。

直売所で
青ツブ1キロ900円(15個)
アワビLL650円を2個
塩水ウニ1400円で買いました^ ^

お祭もやっていましたが素通り^^;
当てもなく函館方面へ…
目的地はどこ?って誰も聞かない我が家。後部座席で移動中8割貞子状態の娘。
実家にこっそりメールする自分^^;
“空室ありますか?”
たったそれだけですょ!
しかもその後不通…
走り出せば寄り道しない自分なんですが

この看板に誘われUターンして

とうきびを買いました(^_^)v
トマトはおまけで4個頂きました。
とても甘くて美味しかった^ ^
さぁ〜函館方面へ…
今回の予定は1泊キャンプ。その後実家に帰省だったのでみんな気付いているんでしょうね^^;
この辺りから車の異変が…
助手席の足下からチャポチャポするとボンズが言うが気にせず走行。
実家まで1時間かからないし…
実家近くの魚屋に買い物により、車をチェック^ ^
助手席を開けたらジャーと水が(>_<)
なんじゃこりゃ〜
フロアカーペットもベチャベチャ(>_<)
エバポレーター付近が結露なのか配線関係まで水が伝ってます(T_T)
緊急事態だよ(T_T)
電気系トラブルだけは回避したいがここでは無理!実家まで5分!ここまで走行できたんだからと大至急移動。
無事、実家に到着し分解、乾燥しました(^_^)v
トラブルが最小限で良かった^^;
今回は15日までゆったりと長期滞在し、
キャンプは出来ませんでしたが
美味しい物、いっぱい食べました(^_^)v

大沼だんご^ ^
我が家は醤油は不人気なので
餡だけにしてます。
店員に頼むとやってくれますよ^^;
胡麻は出来ません。
次のキャンプは来月かな……
2013年08月15日
2013年08月15日
再び、ニニウキャンプ場
8月2日 札幌〜釧路。
キャンプ道具を積み嫁、子供達を迎に行きました。
8月3日 釧路〜ニニウキャンプ場
途中、白糠で

焼酎の原料か??
キャンプ場に到着し、前回と同じ場所に設営しました。


設営後、

温泉へ行き、昼食。
軽く、ラーメン、カレーライスを食べました。カレーライス美味しかった^ ^
食後、温泉に入りさっぱりしました。
ここはキャンプ場で割引券を貰えるので大人250円^ ^ 我が家は中学生二人いるので大人四人。お風呂代がバカになりません^^;
さぁ〜今回の目的はお祭(^_^)v


占冠産牛肉でのローストビーフ、焼肉を食べながら晩御飯の予定が…(>_<)
土曜日の販売はなく、日曜日だけの販売。下調べ不足で反省^^;
お祭なので食べ物は何とでもなります。
ベリーダンスショー

子供も真剣です^ ^

地元の盛り上げダンサー(爆笑)
と共に、フィナーレ^ ^
楽しみにしていたイベント^ ^
カキ氷早食い(予選)
青汁早飲み(決勝)
中学生は大人と同じグループ。ボンズと共に参加し、ボンズは予選通過!(◎_◎;)
決勝は3位になり賞品は


デカメロン4個(^_^)v
青汁はもう飲みたくないそうです(笑)
夜には抽選会。お祭会場で400円購入で1枚抽選券貰えます。当選商品の数、質もかなり良いです。我が家は当選なし(>_<)
花火も打ち上がり




お祭を満喫しました(^_^)v
キャンプ場へ戻り、焚き火もせず
早々、就寝。
翌朝、快晴。

暑がりな人から次々と起きて来る我が家^^;
朝食のパンを買い忘れに気付き、仕方なくカップラーメン^^;
テント乾きしだい撤収^^;
キャンプと言っても寝ただけ(>_<)
8月4日 ニニウキャンプ場〜札幌
またお祭会場へ
お目当ての




ローストビーフ、焼肉を買い
車の中でローストビーフを試食^ ^
柔らかく美味しかった。
札幌へ
途中、お腹が空いたので高速を降りて
花茶へ
また、カレーライス。パスタ、ピザ^ ^
運転手交代なのでビールで潤し呑んだくれ(^_^)v
呑んで食べてに夢中で写真がありません^^;
あとは高速で札幌へ向かいました。
帰宅後、ぐったり……
いつもの晩御飯へつづく……
キャンプ道具を積み嫁、子供達を迎に行きました。
8月3日 釧路〜ニニウキャンプ場
途中、白糠で

焼酎の原料か??
キャンプ場に到着し、前回と同じ場所に設営しました。


設営後、

温泉へ行き、昼食。
軽く、ラーメン、カレーライスを食べました。カレーライス美味しかった^ ^
食後、温泉に入りさっぱりしました。
ここはキャンプ場で割引券を貰えるので大人250円^ ^ 我が家は中学生二人いるので大人四人。お風呂代がバカになりません^^;
さぁ〜今回の目的はお祭(^_^)v


占冠産牛肉でのローストビーフ、焼肉を食べながら晩御飯の予定が…(>_<)
土曜日の販売はなく、日曜日だけの販売。下調べ不足で反省^^;
お祭なので食べ物は何とでもなります。

ベリーダンスショー

子供も真剣です^ ^

地元の盛り上げダンサー(爆笑)
と共に、フィナーレ^ ^
楽しみにしていたイベント^ ^
カキ氷早食い(予選)
青汁早飲み(決勝)
中学生は大人と同じグループ。ボンズと共に参加し、ボンズは予選通過!(◎_◎;)
決勝は3位になり賞品は


デカメロン4個(^_^)v
青汁はもう飲みたくないそうです(笑)
夜には抽選会。お祭会場で400円購入で1枚抽選券貰えます。当選商品の数、質もかなり良いです。我が家は当選なし(>_<)
花火も打ち上がり




お祭を満喫しました(^_^)v
キャンプ場へ戻り、焚き火もせず
早々、就寝。
翌朝、快晴。

暑がりな人から次々と起きて来る我が家^^;
朝食のパンを買い忘れに気付き、仕方なくカップラーメン^^;
テント乾きしだい撤収^^;
キャンプと言っても寝ただけ(>_<)
8月4日 ニニウキャンプ場〜札幌
またお祭会場へ
お目当ての




ローストビーフ、焼肉を買い
車の中でローストビーフを試食^ ^
柔らかく美味しかった。
札幌へ
途中、お腹が空いたので高速を降りて
花茶へ
また、カレーライス。パスタ、ピザ^ ^
運転手交代なのでビールで潤し呑んだくれ(^_^)v
呑んで食べてに夢中で写真がありません^^;
あとは高速で札幌へ向かいました。
帰宅後、ぐったり……
いつもの晩御飯へつづく……