ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月22日

食欲の秋

先日、収穫した栗



嫁がひたすら剥いた栗



甘露煮になりました^^
剥いて完成まで6時間^^;



今年は、
栗ご飯、ペースト、渋皮煮、甘露煮に
なりました。

また、来年………。

  


Posted by 大自然 at 20:40Comments(0)料理

2013年10月20日

夕日が綺麗

夕日がとても綺麗なんですが
今回はランチ^^

夕日ヶ丘レストラン善生(ゼンショウ)





お米農家だけあって
ご飯はおかわり無料でとても美味しいです。漬物も最高^^
岩見沢市栗沢町栗丘にあります。
次は夕日を見ながらディナーですね!



直売所で野菜。
安いし新鮮!



今年ラストの栗拾い^^




  


Posted by 大自然 at 15:00Comments(0)ランチ

2013年10月19日

ポロトへ節約キャンプ

10月12日〜2泊3日

いつも食材が余り、晩御飯になる我が家^^;
今回はメイン食材を持ち込み、他、食べたい物を買うスタイル^^
白老は食材豊富なんです^^;



設営はチャチャッと済ませ買い出し





昼ごはん





撮り忘れ…ラスイチの手羽先。
美味しいですよ〜^^



私のイタズラ。



天気は霧雨混じり、たまに強風(>_<)
肌寒く、秋って感じです。
暗くなるのも早い。
晩御飯も早い^^;



肉1キロ、足りない予想^^;



久々のすき焼き(^_^)v



マザーズのたまごカステラの訳あり。
甘いものは別腹^^
食べまくり…



ちょっとだけ焚火をし引きこもり(>_<)
その後、撃沈zzz…



翌朝、晴れてはいるが霧雨。





今日はホットドッグではなく
ナンドック(^_^)v
しかも、ストーブ調理!
ボンズ食べ過ぎ(>_<)

さぁ〜メーンイベント!



椎茸好きな嫁!
原木から収穫したいボンズ!

お願いしたら、朝、収穫したと言う事だったのですが、快く案内して頂き
ボンズは原木から椎茸を収穫し大満足。



とても綺麗な所です^^



温泉(^_^)v
露天風呂からの景色がイイと言う事で選択。
が……^^;
近いと思った海が遠かった^^;

買い物をし、キャンプ場へ戻ると
横並びで近づくメンバーが…

(Gメン)
圧倒された嫁^^;

某ブロガー(Gメン)との再会でした。
おもてなしも出来ず、
すみませんでしたm(_ _)m

素敵なテント発見^^




前日より冷え込み
嫁は引きこもり^^;





今日もちょっとだけ焚火^^;

嫁は寒かったらしいが
ボンズと自分はヘッチャラで爆睡zzz

翌朝は風もなく、快晴^^
結露は激しい(>_<)



簡単に朝食。

結露が乾くのを待ち、撤収は11時になってしまいました(T_T)

マザーズで卵を買い







結局、白老牛食べちゃった(>_<)
我慢する予定が……
で、なんでカレーライスかって??
入店したら4人組がみなカレーなんです!(◎_◎;)
また、また、食べかけですみませんm(__)m



ボンズには写真って!
怒られるわ(>_<)
嫁には運転するなら肉食べないで帰るって言われるわ(>_<)
でも、挫けず飲む私v(^_^v)♪

帰りは助手席で一人居酒屋状態^^;
ボンズ、爆睡zzz
嫁、運転……………

肉食べたから節約にならなかったとさ
(苦笑)




































  


Posted by 大自然 at 11:16Comments(4)キャンプ

2013年10月12日

風が強い。

三連休(^_^)v

天気は霧雨混じり。



肌寒く、秋ですか^^;



まだ青い^^;

  


Posted by 大自然 at 15:31Comments(0)キャンプ

2013年10月06日

今年2回目

今日は早起き^^

ジジィ化^^;



近場で栗拾い。

ここは小さいのが多い。



市内ではないが、
前回採ったもの。
サイズもそれなりで味も良い。

来週はどっさりかな…^^;


その後

今年ラスト(>_<)





市内でいつも行くやなぎさわファーム。
今年は今週でとうきびは終わりだそうです。



  


Posted by 大自然 at 15:24Comments(2)

2013年10月06日

ボンズの愛車

ボンズの愛車チャリがパンクしてると言われました^^;
タイヤが減り、来春に交換しようとしてましたがダメでした。



やっぱりチューブにも穴が…(>_<)



100均で調達。



今までのタイヤは白だったので
今回は黒のイボイボタイヤにしました^^



前後タイヤ交換、後パンク修理
ブレーキ、ギア調整で
約1時間弱の作業。

試運転をして
トラブルも無く完成(^_^)v






  


Posted by 大自然 at 12:15Comments(0)