ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月06日

家族全員でニニウキャンプ場

6月28日〜一泊で家族全員でニニウキャンプ場に行ってきました。
ここは我が家のお気に入りの場所。
山奥ですが高速、線路が近くにあります。
でも、気にならない程度の音ですょ!



写真の撮り忘れだらけで反省です。

嫁はパン、ラムカレーを作り





焼き物、担当の私は
ハンバーグ等を焼きまくり^^;

娘とボンズは食べまくり^^;

やっぱりキャンプはいいですねぇ〜


放置になってたブログを再開。
仕事の都合で今年は何回行けるか心配ですが
我が家の暴走キャンプは続きます^^


  


Posted by 大自然 at 10:58Comments(0)キャンプ

2014年06月28日

キャンプです



久々の投稿。



  


Posted by 大自然 at 12:34Comments(4)キャンプ

2013年10月19日

ポロトへ節約キャンプ

10月12日〜2泊3日

いつも食材が余り、晩御飯になる我が家^^;
今回はメイン食材を持ち込み、他、食べたい物を買うスタイル^^
白老は食材豊富なんです^^;



設営はチャチャッと済ませ買い出し





昼ごはん





撮り忘れ…ラスイチの手羽先。
美味しいですよ〜^^



私のイタズラ。



天気は霧雨混じり、たまに強風(>_<)
肌寒く、秋って感じです。
暗くなるのも早い。
晩御飯も早い^^;



肉1キロ、足りない予想^^;



久々のすき焼き(^_^)v



マザーズのたまごカステラの訳あり。
甘いものは別腹^^
食べまくり…



ちょっとだけ焚火をし引きこもり(>_<)
その後、撃沈zzz…



翌朝、晴れてはいるが霧雨。





今日はホットドッグではなく
ナンドック(^_^)v
しかも、ストーブ調理!
ボンズ食べ過ぎ(>_<)

さぁ〜メーンイベント!



椎茸好きな嫁!
原木から収穫したいボンズ!

お願いしたら、朝、収穫したと言う事だったのですが、快く案内して頂き
ボンズは原木から椎茸を収穫し大満足。



とても綺麗な所です^^



温泉(^_^)v
露天風呂からの景色がイイと言う事で選択。
が……^^;
近いと思った海が遠かった^^;

買い物をし、キャンプ場へ戻ると
横並びで近づくメンバーが…

(Gメン)
圧倒された嫁^^;

某ブロガー(Gメン)との再会でした。
おもてなしも出来ず、
すみませんでしたm(_ _)m

素敵なテント発見^^




前日より冷え込み
嫁は引きこもり^^;





今日もちょっとだけ焚火^^;

嫁は寒かったらしいが
ボンズと自分はヘッチャラで爆睡zzz

翌朝は風もなく、快晴^^
結露は激しい(>_<)



簡単に朝食。

結露が乾くのを待ち、撤収は11時になってしまいました(T_T)

マザーズで卵を買い







結局、白老牛食べちゃった(>_<)
我慢する予定が……
で、なんでカレーライスかって??
入店したら4人組がみなカレーなんです!(◎_◎;)
また、また、食べかけですみませんm(__)m



ボンズには写真って!
怒られるわ(>_<)
嫁には運転するなら肉食べないで帰るって言われるわ(>_<)
でも、挫けず飲む私v(^_^v)♪

帰りは助手席で一人居酒屋状態^^;
ボンズ、爆睡zzz
嫁、運転……………

肉食べたから節約にならなかったとさ
(苦笑)




































  


Posted by 大自然 at 11:16Comments(4)キャンプ

2013年10月12日

風が強い。

三連休(^_^)v

天気は霧雨混じり。



肌寒く、秋ですか^^;



まだ青い^^;

  


Posted by 大自然 at 15:31Comments(0)キャンプ

2013年09月27日

今週も三連休^^ みかさ遊園キャンプ場

9月21日〜

今週もキャンプ(^_^)v
しかも、快晴です^^
ここのキャンプ場は無料なんです。
受付には募金箱があり、300円程度の募金のはず^^;



ゴーカートや浅いプールがあります。プールは終了してました。夏場だけなんですね。



今回も連結(^_^)v
昼間は暑くメッシュ全開!







ダラダラと焼きまくりました^^;
写真は相変わらず、焼きだすと忘れ、気付くと食べかけやら完食。
反省はするが繰り返し(>_<)



湯の元温泉へ行き、貸切状態でゆっくりできました。



カモ味噌ラーメン食べちゃいました^^;



こんな面白い物が販売されてます^^;

キャンプ場へ戻り、
久々の焚火



さすがに冷えてます(>_<)
でも、爆睡しました。



秋です^^



リビシェルが結露しまくり(T_T)

朝食は定番化







ゆったりと…

嫁の調子が良いので
一泊の予定を二泊に変更(^_^)v

早速、買出し^ ^
でも食材は余ってるので最低限^^;
帰り道で



種類が豊富でした^^



久々、チャリ持参。
ここに来ると何故か暴走^^;
最高速アタックをする
バカボンズ^^;

みな勝手にダラダラと好き勝手^^;



三笠ワイン^ ^



前日に煮込んだ
牛スネ肉。
更に煮込んで^^
ハンバーグ投入。



ボリューム満天パスタ^ ^
早めの晩御飯。
暗くなってきたら軽く焼き焼きの予定。





焚き火です。
食欲より焚き火(^_^)v
冷えてますからぁ〜^^;
でも眠いのですが……
気付けば落ちます^^;
いつもの事なんです。
今日も爆睡しました。



今日も早起き。
ジジィ化^^;



ホットサンドで朝食。

結露の為、撤収もゆっくり(^_^)v

帰り道、ボンズからのリクエスト
いつも混んでいるので却下してましたが
イケそうな気がしたので寄り道。



あらっ!(◎_◎;)
空席あり
美味しいうどんいただきました(^_^)v
野々傘も好きですが
どっちも美味い^^
満足しました。

あっ!
写真!


ありません(T_T)

気付くのは食べかけか完食後ですからm(._.)m


今週もイベントキャンプ行きたいのですが………………………































  続きを読む


Posted by 大自然 at 21:26Comments(0)キャンプ

2013年09月19日

二風谷ファミリーランド

9月14日〜2拍3日

雨、覚悟の三連休(>_<)
札幌〜高速で千歳へ。降りたら豪雨。
買い物をして安平経由平取。
雨は千歳の一部だけでした^^

到着は多少早かったが受付できました。
受付でくじ引きがアリ、温泉500円引、100円引が当たりラッキーでした(^_^)v
しかも、
バンガロー以外は我が家だけ^^
フリー、オートは予約受付てなかったそうです。我が家は5月から予約してたので大丈夫だったみたい…
飛び込みも受付しないという事です。

ここの経営者が変った為か…
年々、変化してます。

今年は貸切なので静かにゆっくり、自由に満喫できると思いました(^_^)v

雨も降らず、設営できました。
初のトンネル



暴走買いです^^;
広くなっていいですね^^
でも、夏は無理かも…
この日も蒸してて暑い。
通気性悪い、雨降ると最悪だ(>_<)
暑がりな男ども^^;

静かです^^



が、

下段のCサイトに一組設営。
貸切、残念(T_T)

今日も早めの晩御飯



これは割引券で1袋500円。
受付で貰いました^^





最後の海老カシャ^^;
撮り忘れが激しい(T_T)

その後、温泉に行きましたが
写真はナイ!?(・_・;?

サイトに戻ると暗闇の中、Cサイトの方がBサイトへテントを移動中です。
車も増えてます^^;
危険な感じ…(>_<)

体もさっぱりし



嫁はレッドアイ^^



夜は冷え込みもぜず快適でした。

翌朝は雨。



朝食は簡単にホットドッグと



さぁ〜。
今回のキャンプの目的は
びらとり沙流川祭り(^_^)v
小雨、時々大雨。雷もあり^^;

10時から開催ですが雨なので早くから販売してました。





ハンバーガーは毎年、長蛇の列^^;

嫁は早速、レッドアイを飲んでました^^;
やっぱり平取のトマトジュースは美味しい。
毎年、2箱は持ち帰り。





これで持ち帰りです(^_^)v
ストラックアウト^^
今年から9枚抜き(パーフェクト)の
肉1万円分がなくなり5千円(T_T)
7枚抜きでトマトジュース1箱が8枚に変わった(>_<)
景気が悪いせいか1万分がなくなり繰り上がりになりました^^;
毎年、数回チャレンジしトマトジュース2箱GET。
一度だけ8枚抜きで肉5000円分GET^^;

さぁ〜今年は
9枚抜きパーフェクト(^_^)v
肉5000円分です。

その後、





結果は



今回は3人で
3等 イモ10kg
5等 トマトケチャップとトマトジュース×2でした(^_^)v
過去、嫁は特賞リブロース当てました。
こちらの抽選もリブロースもなくなり繰り上がってます(>_<)

温泉の直売所へ行き





これで5000円^^;

サイトへ戻り、焼き焼き(^_^)v
極上焼肉、残り物の牛タン、豚トロ。
食べるのに夢中で、また写真がナイ^^;
これだけ



お腹がいっぱいでしたが



ボンズに指摘されカシャ
すでに裸にされた焼き芋ですが^^;



雨は降り続き、雨撤収覚悟し
眠りに落ちました^^;

翌朝、やはり雨(>_<)
朝食を食べ





前日と変わらないメニュー(>_<)
ハンバーグが増えただけ^^;
楽チンメニューです(^_^)v

食後、片付けをし
小雨の中撤収しました。
積み終わりから大粒の雨^^;
タイミングが良かった。

雨でも出撃する我が家です^^

翌日、快晴なので会社でテント等
乾燥させました(^_^)v

次週の連休で完全乾燥かな…o(^_^)o

























































  


Posted by 大自然 at 20:28Comments(2)キャンプ

2013年09月04日

羊蹄山自然公園真狩キャンプ場

8月31日〜1泊

今週末は雨予報(>_<)
でも、行きます我が家^^
娘は勉強で留守番^^;
嫁とボンズ三人で雨キャン出動^ ^
目的地は羊蹄山自然公園真狩キャンプ場です。
札幌7時に出発し途中、霧雨や自転車のロードレースによる交通規制あったりで多少遅れたが、無事雨降る前に到着。


受付はここ!
キャンプ場は更に登ります。
我が家は気付かず通過してしまい
キャンプ場まで行ってしまいました(>_<)
道路にはちゃんとキャンプ受付の看板あります。

さぁ〜雨降る前に設営



設営後、霧雨^^;



初トライ!
ビンボー連結^^;
トンネルを買いたいと思い続け今だに買えない。
今回の連結で良さを知り購入決定かな…
雨の日、寒い時は活躍しそう^ ^
設営後、真狩の町へ買い物。
お昼ご飯はここ^ ^



トゥルモン



ジャムが有名なので来店。
のはずが…ランチ^^;

とうもろこしのスープ。



鶏レバーのパテ?? と ピクルス。



じゃがいもを練り込んだパン。



メインは肉か魚のどちらかセレクト。
魚は+200円。





ブランマンジェジャム




これで1300円。お腹がいっぱい^ ^
すぐ近くでお祭が開催してたがキャンプ場に戻りました。

ジャムの方が
ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ







嫁は、クラッカーにクリームチーズ、ジャムでハマってます。
激ウマ^ ^
ジャムの概念が…
コンフィチュールもジャムでもジャムじゃない(>_<)
今までのジャムはなんだったんだろう…
すっかりハマってます。
雪降る前にもう一度、真狩でキャンプ。
で、ジャムを買うそうです^^;



雨も本降り(>_<)
たまにトラックが通過します^^;
キャンプ場の近くで伐採してる様で
チェーンソーの音がします。

久々の雨キャン満喫(^_^)v
外に出るのはトイレのみ^^;
ダラダラ呑み、食べ^^
何もせず、楽チン(^_^)v
早めの晩御飯は





簡単に焼き焼き^^
京極のあんぽの厚切りジンギスカン。
肉は小さめだが厚切りでした^^



雨でもキャンプする人もいれば山登りする人もいますね^^;
今回、テント張ってた半数は山登りでした。一部を除き早くに就寝でした。
その一部…
大声、拍手で楽しそうでした^^;
テント1、スクリーン1、車4台。
予想どうり車中泊。
早朝から車ドアの開け閉めやら…
ハンパなかった(T_T)
でも、許します(^_^)v
一言、サイトで立ちショ◯ベンはやめましょう(−_−#)



朝からやはり雨、霧雨の繰り返し(>_<)
乾燥撤収は諦めました。
朝ご飯はパン。
ホットドッグにしたりジャムで…
写真が…ナイ…
朝食後、霧雨のなか撤収しました^^;

帰りに水を汲み





パンの写真もない(T_T)

赤井川村経由でポピ、小樽ワイン寄って帰りました。
帰宅後、テント干し完全乾燥です(^_^)v



走行注意⚠

ニセコ〜赤井川に抜ける峠。
頂上のトンネルの緊急駐車帯
危険二輪。
注意です。
去年はトンネル越えてパーキング過ぎから追尾されドローム手前で捕獲されました。この時期赤井川側は注意必要ですね⚠⚠⚠⚠











  


Posted by 大自然 at 20:28Comments(4)キャンプ

2013年08月31日

今週は雨キャン




午前中 ☁
午後〜☔  


Posted by 大自然 at 13:16Comments(2)キャンプ

2013年08月17日

キャンプは??

8月10日 早朝、札幌を出発。
今回は高速は使わず、中山峠〜八雲〜雲石峠〜熊石。
目的地、熊石青少年旅行村^ ^
9時過ぎに到着したが第一駐車場??が満車。サイトも近場は埋まってる。一泊の予定なので奥には行きたくない我が家。
車から降りず見た目だけで相談。
僅か10秒で無言の決断^^;
写真も取らず、次の目的地も決めず、海岸線を南下しました^^;



20分程、海で休憩。
蒸してて暑い(>_<)
目的地の話もせず、また走り出す(^_^)v






江差まで来てしまいました^^;

カモメ島でキャンプはするつもりはなかったのですが結構な数のテントが並んでました。



直売所で
青ツブ1キロ900円(15個)
アワビLL650円を2個
塩水ウニ1400円で買いました^ ^



お祭もやっていましたが素通り^^;
当てもなく函館方面へ…
目的地はどこ?って誰も聞かない我が家。後部座席で移動中8割貞子状態の娘。
実家にこっそりメールする自分^^;
“空室ありますか?”
たったそれだけですょ!
しかもその後不通…

走り出せば寄り道しない自分なんですが



この看板に誘われUターンして



とうきびを買いました(^_^)v
トマトはおまけで4個頂きました。
とても甘くて美味しかった^ ^

さぁ〜函館方面へ…
今回の予定は1泊キャンプ。その後実家に帰省だったのでみんな気付いているんでしょうね^^;

この辺りから車の異変が…
助手席の足下からチャポチャポするとボンズが言うが気にせず走行。
実家まで1時間かからないし…
実家近くの魚屋に買い物により、車をチェック^ ^
助手席を開けたらジャーと水が(>_<)

なんじゃこりゃ〜

フロアカーペットもベチャベチャ(>_<)
エバポレーター付近が結露なのか配線関係まで水が伝ってます(T_T)
緊急事態だよ(T_T)
電気系トラブルだけは回避したいがここでは無理!実家まで5分!ここまで走行できたんだからと大至急移動。
無事、実家に到着し分解、乾燥しました(^_^)v
トラブルが最小限で良かった^^;


今回は15日までゆったりと長期滞在し、
キャンプは出来ませんでしたが
美味しい物、いっぱい食べました(^_^)v



大沼だんご^ ^
我が家は醤油は不人気なので
餡だけにしてます。
店員に頼むとやってくれますよ^^;
胡麻は出来ません。

次のキャンプは来月かな……








  


Posted by 大自然 at 14:09Comments(2)キャンプ

2013年08月15日

再び、ニニウキャンプ場

8月2日 札幌〜釧路。
キャンプ道具を積み嫁、子供達を迎に行きました。

8月3日 釧路〜ニニウキャンプ場
途中、白糠で



焼酎の原料か??

キャンプ場に到着し、前回と同じ場所に設営しました。






設営後、



温泉へ行き、昼食。
軽く、ラーメン、カレーライスを食べました。カレーライス美味しかった^ ^
食後、温泉に入りさっぱりしました。
ここはキャンプ場で割引券を貰えるので大人250円^ ^ 我が家は中学生二人いるので大人四人。お風呂代がバカになりません^^;

さぁ〜今回の目的はお祭(^_^)v





占冠産牛肉でのローストビーフ、焼肉を食べながら晩御飯の予定が…(>_<)
土曜日の販売はなく、日曜日だけの販売。下調べ不足で反省^^;
お祭なので食べ物は何とでもなります。



ベリーダンスショー



子供も真剣です^ ^



地元の盛り上げダンサー(爆笑)
と共に、フィナーレ^ ^

楽しみにしていたイベント^ ^
カキ氷早食い(予選)
青汁早飲み(決勝)
中学生は大人と同じグループ。ボンズと共に参加し、ボンズは予選通過!(◎_◎;)
決勝は3位になり賞品は





デカメロン4個(^_^)v
青汁はもう飲みたくないそうです(笑)

夜には抽選会。お祭会場で400円購入で1枚抽選券貰えます。当選商品の数、質もかなり良いです。我が家は当選なし(>_<)

花火も打ち上がり









お祭を満喫しました(^_^)v

キャンプ場へ戻り、焚き火もせず
早々、就寝。

翌朝、快晴。



暑がりな人から次々と起きて来る我が家^^;
朝食のパンを買い忘れに気付き、仕方なくカップラーメン^^;
テント乾きしだい撤収^^;
キャンプと言っても寝ただけ(>_<)

8月4日 ニニウキャンプ場〜札幌

またお祭会場へ
お目当ての








ローストビーフ、焼肉を買い
車の中でローストビーフを試食^ ^
柔らかく美味しかった。

札幌へ
途中、お腹が空いたので高速を降りて
花茶へ
また、カレーライス。パスタ、ピザ^ ^
運転手交代なのでビールで潤し呑んだくれ(^_^)v
呑んで食べてに夢中で写真がありません^^;
あとは高速で札幌へ向かいました。
帰宅後、ぐったり……


いつもの晩御飯へつづく……












  


Posted by 大自然 at 13:41Comments(3)キャンプ

2013年07月24日

ニニウキャンプ場

7月20日〜21日 1泊
久しぶりのキャンプ!
また、快晴^ ^
本来、苫小牧に用事があったので白老方面でキャンプ。が、用事がなくなったのでニニウに決定しました。
嫁が体調不良なのでボンズと二人で出撃。



初めてのニニウ。高速の真横とはビックリ。そりゃ〜閉鎖になるわ^^;
走行音は気にならない程度。
線路も近くにあるので列車音も多少します。山深いとこに来ているのに違和感を感じるがすぐに慣れました^ ^
携帯も使えました^ ^
場内も広くどこにしようか2周まわってしまいました。他のキャンパーさん達も2周はしてました^^;



いつものように汗ダクなりながら設営。
水分補給でビール(^_^)v
ボンズは



昼ごはんはナシで早めの晩御飯にしました。簡単に焼肉^ ^
奮発して牛タン(^_^)v
食べる事に夢中で写真はナシ^^;
肉食系に誘われ



その後、管理棟でボルダリングを体験したいとボンズ^ ^
15分 百円。
へなちょこかと思いきや意外とスタスタと登りビックリ^^;
面白かったのか、また、やりたいと言っています。汗だくになっているので管理棟にあるシャワーを浴びました。

夜は冷え込み肌寒い。
ボンズはクワガタを求め徘徊。

私はワインを呑みながら



結局、この日の夜は寒く、街灯にもクワガタが集まらず取れませんでした。
昼間に飛んでいたミヤマのメスを叩き落とした1匹。

翌朝、5時に目覚め
ボンズを起こすも寝言が……^^;
一人で30分程徘徊するが0です。
諦めまた、寝ました^^;

暑くて目覚め7時。



朝ごはんはパンを買い忘れ(>_<)
前日のご飯をおにぎりにして
レトルトハンバーグ。



ご飯が隠れる程デカイハンバーグ
では、ありません^^;
チビ丼(^_^)v



クワガタも木に放してあげました。

その後、ゆっくりと撤収しました。




が…

周りが慌ただしいです!?(・_・;?







傾き、危険だった様でチェーンソーで伐採^^;

あっ!
ここの管理棟はジュースはありませんょ!
冷えたビールはありますが^^;















  


Posted by 大自然 at 19:47Comments(6)キャンプ