2013年09月04日
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
8月31日〜1泊
今週末は雨予報(>_<)
でも、行きます我が家^^
娘は勉強で留守番^^;
嫁とボンズ三人で雨キャン出動^ ^
目的地は羊蹄山自然公園真狩キャンプ場です。
札幌7時に出発し途中、霧雨や自転車のロードレースによる交通規制あったりで多少遅れたが、無事雨降る前に到着。

受付はここ!
キャンプ場は更に登ります。
我が家は気付かず通過してしまい
キャンプ場まで行ってしまいました(>_<)
道路にはちゃんとキャンプ受付の看板あります。
さぁ〜雨降る前に設営

設営後、霧雨^^;

初トライ!
ビンボー連結^^;
トンネルを買いたいと思い続け今だに買えない。
今回の連結で良さを知り購入決定かな…
雨の日、寒い時は活躍しそう^ ^
設営後、真狩の町へ買い物。
お昼ご飯はここ^ ^

トゥルモン

ジャムが有名なので来店。
のはずが…ランチ^^;
とうもろこしのスープ。

鶏レバーのパテ?? と ピクルス。

じゃがいもを練り込んだパン。

メインは肉か魚のどちらかセレクト。
魚は+200円。


ブランマンジェジャム

これで1300円。お腹がいっぱい^ ^
すぐ近くでお祭が開催してたがキャンプ場に戻りました。
ジャムの方が
ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ



嫁は、クラッカーにクリームチーズ、ジャムでハマってます。
激ウマ^ ^
ジャムの概念が…
コンフィチュールもジャムでもジャムじゃない(>_<)
今までのジャムはなんだったんだろう…
すっかりハマってます。
雪降る前にもう一度、真狩でキャンプ。
で、ジャムを買うそうです^^;

雨も本降り(>_<)
たまにトラックが通過します^^;
キャンプ場の近くで伐採してる様で
チェーンソーの音がします。
久々の雨キャン満喫(^_^)v
外に出るのはトイレのみ^^;
ダラダラ呑み、食べ^^
何もせず、楽チン(^_^)v
早めの晩御飯は


簡単に焼き焼き^^
京極のあんぽの厚切りジンギスカン。
肉は小さめだが厚切りでした^^

雨でもキャンプする人もいれば山登りする人もいますね^^;
今回、テント張ってた半数は山登りでした。一部を除き早くに就寝でした。
その一部…
大声、拍手で楽しそうでした^^;
テント1、スクリーン1、車4台。
予想どうり車中泊。
早朝から車ドアの開け閉めやら…
ハンパなかった(T_T)
でも、許します(^_^)v
一言、サイトで立ちショ◯ベンはやめましょう(−_−#)

朝からやはり雨、霧雨の繰り返し(>_<)
乾燥撤収は諦めました。
朝ご飯はパン。
ホットドッグにしたりジャムで…
写真が…ナイ…
朝食後、霧雨のなか撤収しました^^;
帰りに水を汲み


パンの写真もない(T_T)
赤井川村経由でポピ、小樽ワイン寄って帰りました。
帰宅後、テント干し完全乾燥です(^_^)v
走行注意⚠
ニセコ〜赤井川に抜ける峠。
頂上のトンネルの緊急駐車帯
危険二輪。
注意です。
去年はトンネル越えてパーキング過ぎから追尾されドローム手前で捕獲されました。この時期赤井川側は注意必要ですね⚠⚠⚠⚠
今週末は雨予報(>_<)
でも、行きます我が家^^
娘は勉強で留守番^^;
嫁とボンズ三人で雨キャン出動^ ^
目的地は羊蹄山自然公園真狩キャンプ場です。
札幌7時に出発し途中、霧雨や自転車のロードレースによる交通規制あったりで多少遅れたが、無事雨降る前に到着。

受付はここ!
キャンプ場は更に登ります。
我が家は気付かず通過してしまい
キャンプ場まで行ってしまいました(>_<)
道路にはちゃんとキャンプ受付の看板あります。
さぁ〜雨降る前に設営

設営後、霧雨^^;

初トライ!
ビンボー連結^^;
トンネルを買いたいと思い続け今だに買えない。
今回の連結で良さを知り購入決定かな…
雨の日、寒い時は活躍しそう^ ^
設営後、真狩の町へ買い物。
お昼ご飯はここ^ ^

トゥルモン

ジャムが有名なので来店。
のはずが…ランチ^^;
とうもろこしのスープ。

鶏レバーのパテ?? と ピクルス。

じゃがいもを練り込んだパン。

メインは肉か魚のどちらかセレクト。
魚は+200円。


ブランマンジェジャム

これで1300円。お腹がいっぱい^ ^
すぐ近くでお祭が開催してたがキャンプ場に戻りました。
ジャムの方が
ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ



嫁は、クラッカーにクリームチーズ、ジャムでハマってます。
激ウマ^ ^
ジャムの概念が…
コンフィチュールもジャムでもジャムじゃない(>_<)
今までのジャムはなんだったんだろう…
すっかりハマってます。
雪降る前にもう一度、真狩でキャンプ。
で、ジャムを買うそうです^^;

雨も本降り(>_<)
たまにトラックが通過します^^;
キャンプ場の近くで伐採してる様で
チェーンソーの音がします。
久々の雨キャン満喫(^_^)v
外に出るのはトイレのみ^^;
ダラダラ呑み、食べ^^
何もせず、楽チン(^_^)v
早めの晩御飯は


簡単に焼き焼き^^
京極のあんぽの厚切りジンギスカン。
肉は小さめだが厚切りでした^^

雨でもキャンプする人もいれば山登りする人もいますね^^;
今回、テント張ってた半数は山登りでした。一部を除き早くに就寝でした。
その一部…
大声、拍手で楽しそうでした^^;
テント1、スクリーン1、車4台。
予想どうり車中泊。
早朝から車ドアの開け閉めやら…
ハンパなかった(T_T)
でも、許します(^_^)v
一言、サイトで立ちショ◯ベンはやめましょう(−_−#)

朝からやはり雨、霧雨の繰り返し(>_<)
乾燥撤収は諦めました。
朝ご飯はパン。
ホットドッグにしたりジャムで…
写真が…ナイ…
朝食後、霧雨のなか撤収しました^^;
帰りに水を汲み


パンの写真もない(T_T)
赤井川村経由でポピ、小樽ワイン寄って帰りました。
帰宅後、テント干し完全乾燥です(^_^)v
走行注意⚠
ニセコ〜赤井川に抜ける峠。
頂上のトンネルの緊急駐車帯
危険二輪。
注意です。
去年はトンネル越えてパーキング過ぎから追尾されドローム手前で捕獲されました。この時期赤井川側は注意必要ですね⚠⚠⚠⚠